• Home
  • お問い合わせ
  • 初めての方へ・全体像
  • 料金・コース
  • 代表プロフィール
  • トレーナー一覧
  • コーチコーストレーナー一覧
  • らいひよメインコース
  • らいおんコース・ひよこコース
  • シャドーイング特訓コース
  • シャドーイングの効果
  • 例文暗唱の効果
  • What's New / お知らせ
  • メインコースモニター体験談
  • 各種コース体験談
  • 受講中の生徒さまの声
英語ジム らいおん と ひよこ
  • Home
  • お問い合わせ
  • 初めての方へ・全体像
  • 料金・コース
  • 代表プロフィール
  • トレーナー一覧
  • コーチコーストレーナー一覧
  • らいひよメインコース
  • らいおんコース・ひよこコース
  • シャドーイング特訓コース
  • シャドーイングの効果
  • 例文暗唱の効果
  • What's New / お知らせ
  • メインコースモニター体験談
  • 各種コース体験談
  • 受講中の生徒さまの声

課題披露
フィードバック

フィードバックの効果を最大化するための3つのこだわり

画像

その01

レッスン = 練習してきたものを披露する + フィードバックをもらう 時間
― あなたが独学でできることはお教えしません ―

限られたレッスン時間内に全てのことを教えるのは不可能です。
私たちは、生徒さまが独学で十分に学べる内容をレッスン時間内に行うのは極めて非効率的である と考えています。


以下で、一般的な英語スクールが取り入れている文法のアプローチと私たちのアプローチを比較してみます。

文法がところどころ抜けている中級の学習者への「関係代名詞のレッスン」を例に取ってみます。

< スクール A >

講師:「では今から関係代名詞を確認しましょう。関係代名詞は who, which, whose や that があります。」
〜 説明・解説 〜
講師:「わかりましたか?」
生徒:「はい、大丈夫です」
講師:「では確認の文法問題を解いてみましょう」
〜 問題・答え合わせ・解説 〜

ここまでで 30 分。


< スクール B >

講師:「では今から関係代名詞を確認しましょう。
​おそらく基礎は理解されていると思うので問題を解いてみましょう」

〜 問題・答え合わせ・解説 〜

ここまでで15 分。


< 私たち >

生徒:「今日までにテキストの関係代名詞の章を読んできました。理解もできました。
解説を読んで、問題・答え合わせ・解説まで済んでいます。
最終ページのこの問題が解説を読んでもいまいち分かりませんでした」


私たち:「いい質問ですね。ここは ◯◯ なのでこの答えが正解です」

私たち:「では今から関係代名詞のアウトプット課題をチェックしましょう。
いつものように基本例文暗唱の日本語をこちらが言うので全て英語でお答えください」


例文暗唱チェック
↓
フィードバック
( 発音やイントネーション、文のかたまりの切り方など気になる点を矯正)

私たち:「この文をもう1度頭から読んでいただけますか」

私たち:「ここの good at は音を切り離さずつなげてしまいましょう」

私たち:「 wood の /w/ の音が弱かったです。もう1度発音してみてください。
ではもう1度この文全体を読んでください」


ここまで 15 ~ 30 分。


以上が文法指導時における私たちのトレーニング方法です。

このように関係代名詞であれば、「who, which, whose などがある」「問題を解く」「解説を読む」などは、
独学で十分できることで、それをレッスン中にするのは質も量も不十分で非効率だと考えています。


よって、私たちのレッスンでは文法の理解・問題演習は全て事前にやっていただきます。

レッスン時間は、解説を読んでもわからなかったことなどの疑問点の解決 と、
今回の例であれば関係代名詞の 
基本例文暗唱のチェック → フィードバック にあてます。
カウンセリング・1週間体験を申し込む

その02

画像
画像

“ほっておくと悪化する
​”スピーキングの「クセ」を

私たちは放置しません。
 何度でもていねいに指摘いたします。

私たちは些細なことでも、

​
放っておくと後々「悪いクセ」になってしまう
スピーキングのクセは納得いくまで指摘
​

いたします。
​

このようなクセは改善すると
スピーキング全体の印象が大変良くなることが多い
ので、
ていねいに時間をかけます
。


また、フィードバックの特性上、
課題チェック・フィードバックにかかる時間は
生徒さまのレベルと
アウトプット力によって大きく変わります。

例えば同じ中級の学習者が同じ内容をやるとしても、
文法問題の質問がほとんどなく、
例文暗唱チェック時に
発音など気になるところが少なければ、
10 分程度で終わるかもしれません。
​
​逆にフィードバックで指摘箇所が多い場合は 30 分程かかるでしょう。


画像

特別なフィードバックのご要望にも
​喜んで対応いたします

逆に生徒さまの方からの、
「 /w/ の発音が苦手です。
もし気になるところがあったら
課題チェック時に指摘していただけますでしょうか?
」
といったご要望にも喜んで対応いたします。

また、「今日は /w/ をお願いします」
​「今週は /w/ をお願いします」
といった感じで、
​

短期目標・中期目標などとして、
​集中フィードバックを要望いただくことも可能です。

その03

画像

カウンセリング・1週間体験を申し込む

What's New

初めての方へ

シャドーイング

例文暗唱

サボり防止

課題披露・フィードバック

らいひよメインコースモニター体験談

各種コースモニター体験談

現在受講中の生徒さまの声

体験レッスンの透明性
​

世界で勝負する

​国内学習 vs 海外進学

らいおんとひよこメインコース

らいおんコース/ひよこコース

シャドーイング特訓

らいひよコアメニューコース

らいひよアラカルト

センター英語 ・
高校英語コース


医学部英語コース

英検®対策・英語基礎固めコース

中級英語ブレイクスルーコース

英文リーディング ・
文法コース



英検®1級合格・TOEIC®︎900点突破コース

ビジネス英語コース

Jun監修 英検®︎1級二次試験対策

アメリカ英語発音矯正コース

イギリス英語発音矯正コース

時事英語精読多読コース

英検®︎コーチコース

TOEIC®︎コーチコース

Masaruの​TOEIC®︎突破コース

英検協会賞受賞Masaruの英検コース

料金

お問い合わせ・申込み

コース選択無料カウンセリング

らいひよ公式LINEスタンプ

らいひよ英語発音アセスメントテスト

採用情報・応募フォーム

Native English Instructors Wanted

代表プロフィール

トレーナー一覧

コーチコーストレーナー一覧

FAQ

利用規約

プライバシーポリシー

​会社概要・特定商取引法に基づく表記

スマートフォンサイトへ

Follow @lionandhiyoko
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
Copyright © 2017- 英語ジム らいおんとひよこ  All Rights Reserved.
  • Home
  • お問い合わせ
  • 初めての方へ・全体像
  • 料金・コース
  • 代表プロフィール
  • トレーナー一覧
  • コーチコーストレーナー一覧
  • らいひよメインコース
  • らいおんコース・ひよこコース
  • シャドーイング特訓コース
  • シャドーイングの効果
  • 例文暗唱の効果
  • What's New / お知らせ
  • メインコースモニター体験談
  • 各種コース体験談
  • 受講中の生徒さまの声